渾身の一問一答

会社について

商業PM親方の母体は照照商事株式会社とのことですが、もう少し詳しく説明してください。

そうですね、端的に言えば、商業PM親方は「屋号」、照照商事株式会社は「商号」となりますね。例えば、「ユニクロ」を運営する「株式会社ファーストリテイリング」や「ニコニコ動画」を運営する「株式会社ドワンゴ」のようなイメージでしょうか。また、照照商事株式会社は、現在3つの主力事業に「親方」というワードを付けて個々の屋号でWEB検索対策をしています。《商業PM親方》、《オフィスPM親方》、《オフィスリフォーム親方》の3つの屋号(事業)です。

会社規模が小さい貴社のような会社にPM業務を委託するメリットとデメリットを教えてください。
照照商事代表

大手や中堅PM会社と違い、「できない業務」が少ないという点がメリットの1つだと考えます。例えば「現金のやりとり」です。一般的に、この「現金のやりとり」を「NG業務」としているPM会社は多いのではないのでしょうか。というのも、トラブルに発展するリスクがあるからです。一方で、多くの企業直営型のSC(デベロッパー)にとって、これは特に大きな問題ではありません。なぜなら、「現金のやりとり」は自社で行うため、そもそもこのような業務をPM会社に望まないからです。しかし、中・小規模のSC、とりわけ再開発ビルの場合はどうでしょうか。限られた資源と体制の中で運営していく必要があるため、「やって欲しいこと」はデベロッパーとは異なります。当社は、この「やって欲しいこと」にできる限り耳を傾け、顧客ベネフィットの最大化を目指し日々の業務に当たっています。

また、当社はこれまで私自身が実務者として長年再開発ビルの運営に携わって来た中で、数多くの失敗と貴重な成果を積み重ねてきました。そして、この実体験をベースに築くことができた「PM業務推進ノウハウ」を他のSCでも活かすことができる、という点も当社を起用していただくメリットの1つではないでしょうか。
そしてデメリットについてですが、例えば、対象となる物件が「大手企業が直営するような大型SC」であれば、当社に委託するメリットは少ないと思いますね。現時点で、当社に大型SC運営ノウハウの蓄積がないというのが主な理由です。

その「現金のやりとり」というのはどのようなものですか?

例えば、「消耗品の購入」や「金融機関での入出金」などの業務です。運営事務局やテナント会事務局の業務を受託する際、このような「現金のやりとり」が日常的に発生するということです。

会社経営で大切にしていることは何ですか?
照照商事代表

そうですね、たくさんあると思いますが、当社の場合はまず「社員の成長」です。現在、各SCに配属しているプロパティマネージャーのレベルアップによって、そのSCの発展と繁栄に少なからず貢献することができると考えるからです。そして、会社経営者は社員が成長できるような環境を作り、自身も成長し続けないといけませんね。それによって会社がレベルアップし、顧客ベネフィットの最大化にも貢献するからです。

次に、「新しい顧客とのお取引き」がとても大切だと考えています。今、このホームページをご覧いただいているSC関係者さま。開業前、開業後を問わず、有難くも当社のような名もなき小さな会社に少しでも興味を持ってくださる、そんな型破りでエッジの効いたSC関係者さまからのご連絡を心よりお待ち致しております。これまで当社が現場で培ってきたPM推進ノウハウを貴SCでも活かし、共有させていただければ幸いです。

そして最後に、「リスクを冒すこと」を大切にしています。無難で平穏な環境下で果実をもぎ取り続けるということは、至難の業ではないでしょうか。リスクを冒してこそ得られるものも多いと考えています。また、会社経営と同じようにSC運営においても、「リスクを冒すべきかどうか」の判断を迫られるシーンが度々出てきます。そんなとき、普段から「リスクに向き合っているかどうか」が「良い判断ができるかどうか」の決め手になると考えます。

貴社の企業理念を教えてください。

世の中を照らし、ハピネスを創造し、人生をロックンロールする

業務について

照照商事代表
商業PM親方の主な業務について改めてお聞かせください。

①プロパティマネジメント、②セールスプロモーション、③管理組合管理者業務、の3業務となります。

プロパティマネジメント業務の中の「SC窓口(問合せ対応)」について。例えばどのような問い合わせが多いですか?

来館されるお客さまからは、落とし物についての問い合わせが多いのですが、電話やメールの場合は様々です。駐車場や駐輪所、バイク置場など「施設に関すること」、店舗の営業時間や連絡先など「営業に関すること」、その他、ご意見やクレーム、セールスなども時々あります。

ちなみに、「ご意見やクレーム」というのは?また、どのように対応されますか?

色々とあります。「○○の店舗スタッフの対応が良くない」、「○○のような有名店を誘致してほしい」、「喫煙所を閉鎖してほしい」などのクレームやご意見です。ただ、時々有難いのメールも頂戴します。「夏祭り、今年も楽しかったです」、「季節のフォトスポットがいつも楽しみです」、「マスク届きました。有難うございます。すごくうれしかったです」など。対応は、とにかく丁寧に、クレーム電話の場合は特に気を付けて、原則マニュアルに則して対応します。

「マスクが届いてうれしい」というのはどういうことですか?

あるSCのカード会員さま全員に、マスクを郵送したことがあるのです。時期がちょうどコロナウイルスが日本で蔓延し始めたところで、マスクがなかなか手に入らなかった時期でしたので、すごく反響があったのを覚えています。「お客さまへのサプライズ」をテーマに、コロナ禍という逆境を上手く利用できた取り組みでした。勿論、これは慈善活動ではなく「セールスプロモーションの一環」と捉えており、当時この提案を快く受け入れてくださったテナント会の皆さまには今でも頭が下がる思いです。

プロパティマネジメント業務の中の「リーシング支援」について。空きテナントが出たときはどのように対応をされますか?

まず、運営事業主さま(又は区分所有者さま)と募集条件について協議確認し、物件募集概要を作成します。続いて、以下の3つの方法でリーシングの支援を行います。①SCのホームページに掲載し募集。②複数の店舗仲介業者に情報発信し紹介を依頼。③見込テナントに直接オファー。

「見込みテナントに直接オファー」についてもう少し詳しくお話しください。

チェーン展開している他のSCテナントや、過去に引き合いがあった店舗などに対して、条件提示を行いオファーします。また、現在取引中のSCで営業されている店舗などにも働きかけを行います。

プロパティマネジメント業務の中の「収益事業管理」について。どのような収益事業のことですか?

時間貸駐車場の運営(駐車料金)、月極駐車場の運営(賃料)、時間貸駐輪場の運営(駐輪料金)、共有スペースの運営(使用料金)、共有テナント区画の運営(賃料)、ビルボードサインの運営(賃料)などです。

プロパティマネジメント業務の中の「テナント会事務局」について。詳しくお聞かせください。

まず、テナント会というのは、SCの出店テナント(店舗)で構成された会のことで、店舗間の新陸や販売促進、SCの活性化などを目的として設立された組織です。会は「会則」に基づき運営され、販促などにかかる経費は各会員店舗から徴収する「会費」によって賄われることが一般的です。そして、役員会の開催、総会の開催、販促イベントの企画から推進、各会員店舗への連絡や調整、広告会社など各業者との打合せ、会計や経理、一般事務など、テナント会の運営に必要な事務局としての業務が発生します。このような業務を当社が担うことで、会員店舗の負担を軽減し、本業に専念していただくことができるということです。

PMとBM(ビルメンテナンス)の業務の境界線は?

SCによって多少の相違はあると思いますが、概ね「テナントに関すること」や「施設の運営に関すること」はPM、「共有部分に関すること」と「施設の維持管理」や「保安・防災」に関することはBMであると考えます。その他細かい点も多いため、開業前に入念な協議を行う必要があると思います。

プロパティマネージャー(候補)の人選から配属まで、どのような流れで行いますか?

まず、配属予定日の数ヵ月前から人選を行います。引き抜き、人材紹介会社の活用、求人媒体での募集などにより、原則当社の正社員として採用します。その後、社内研修を経て当該SCに配属します。

どのような人を採用しますか?

ポテンシャルが高い人です。また、コミュニケーション能力に長けているというのも大事な要素だと考えています。

ポテンシャルが高いとは具体的には?また、業務経験の有無、性別、年齢などの採用基準があれば教えてください。

ポテンシャルが高いというのは、仕事の基礎能力がある人のことです。つまり、「主体性」、「働きかけ力」、「実行力」、「課題発見力」、「計画力」、「発信力」、「傾聴力」、「柔軟性」などが備わっている人のことです。
それと、業務経験(PMなど)については特に重要視していません。たとえ未経験者であっても、ポテンシャルが高ければ、3年ほどで経験者を追い抜くことも可能ですので。また、性別についても特に基準はありません。優秀であれば男女どちらでも良いと考えています。ただ、年齢については、「若年過ぎず高年過ぎず」という基準を設けています。「若年過ぎず」というのは、社会人経験が10年前後は必要だと考えているからです。
また「高年過ぎず」というのは、キャリア形成と育成に一定の時間がかかるという点と、SNSなどを活用したセールスプロモーションに携わるためです。

セールスプロモーション業務について。成功事例や失敗事例などがあればお聞かせください。

2つほど面白い事例があります。

1つ目は、無駄を見極めてコストダウンができたお話です。
題して、「有名人をビンゴゲームの進行役として毎年依頼してきたが、一般人が代役しても集客できることがわかった」です。

あるSCで、クリスマスシーズンの恒例企画として、「芸人さんによるお買物ビンゴゲーム」を毎年続けてきました。期間中に店舗で買物(飲食)すると、お店からビンゴカードが配布され、ゲームの参加権を得るというものです。チラシやポスターやWEBなどの広告物には、芸人名(コンビ名)を明記し、当日の集客を促します。そしてイベント当日、芸人さんには進行役だけではなく、ビンゴゲームの前に漫才も披露してもらい、お客さまも大喜び。結果、イベントは大盛況で、これも芸人さんのお陰だと誰もがそう思っていました。ところが、ある年のビンゴゲームで、たまたまSC側が望んでいた芸人さんの確保ができず、仕方なくビンゴの進行役を施設関係者で代役することに。時期は12月中旬、クリスマスシーズンでもありましたので、進行役さんには全身サンタクロースの衣装を纏ってもらい、タイトルを「サンタクロースの太っ腹ビンゴ」としました。そしてドキドキしながら迎えたイベント当日、結果、例年通りの大盛況で、多くのお客さまの集客ができました。以後、ビンゴゲーム進行役の席は、サンタクロースが独占することになったのは言うまでもありません。ギャランティーも芸人さんの20分の1程度となり、かなりのコストダウンになったことが大きな成果です。この1件での気づきは、「お客さまはお笑い芸人を見に来たのではなく、ビンゴの景品を狙いに来てたのかもしれない」ということです。

2つ目は、1ヵ月間ほったらかしで、集客と施設滞留と話題づくりができたお話です。
題して、「風流が人を溜め、物語が人の行動とリピートを促すことがわかった」です。
SCの販促や集客イベントでいつも課題とされるのが、瞬間風速的な大規模イベントよりも、できるだけコンスタントに集客や施設滞留を促進させるようなイベントを低予算で実施することです。

あるSCでも、この課題に直面していた時期がありました。そこで、「ディスプレイ」、「日本の風流」、「施設滞留」、「話題性」をテーマとして、何ができるかを関係者でブレーンストーミングしました。そして、七夕の笹を数本設置し、近くに短冊とペンを置くことに。6月初旬から7月7日までの約1ヵ月の間で、笹は願い事を書いた短冊でいっぱいとなり、館内は普段より人が滞留して賑やかな雰囲気に。笹とペンを設置しただけで。そして七夕が終わり、笹の撤去とともに、短冊を笹から1枚1枚取りはずし、段ボール箱にまとめると、これを福岡県の七夕神社に奉納。その後、神社のほうで祈願と短冊のお焚き上げをしてもらい、その様子を写真で送ってもらいました。翌年から、この神社での様子を収めた写真を笹の近くに提示したことで、毎年短冊の量が増えていきました。つまり、来館者と施設滞留の人数が増えたということです。自分が書いた願い事が、七夕神社に奉納され、祈願される。そしてお焚き上げまで。この一連のストーリーが人の行動とリピートを促し、集客に繋がったのではないかと分析しています。

管理組合管理者業務について。どのような業務ですか?

再開発ビルの場合、区分所有者全員が共同で管理を行うということは、現実的に不可能なため、一般的な管理規約では「管理者として理事長を選任すること」が規定されています。したがって通常は、管理組合の理事長が「管理者」となります。しかし、多くの再開発ビルが抱える問題の1つでもありますが、管理組合の理事会を構成する理事の成り手が次第に少なくなり、必然的に理事長の選任も難しくなってくるという現実があります。また、管理者は一定の責任を負わなければならないという点でも、理事長の精神的な負担は少なからずあると思います。また、区分所有法では、管理者は総会を少なくとも年1回招集し、組合の事務に関する報告を行わなくてはなりません。そして、議事録や管理規約の保管や損害保険契約に基づく保険金の請求及び受領業務が義務付けられており、一般的な管理規約では理事長の業務として記載されています。このような理事長職の負担軽減を図るため、当社では管理者業務を受託することがあります。管理者を必ずしも理事長とする必要はなく、管理者と理事長を別途定めることもあり得ますし、理事長と共同で管理者となることもできます。いずれにしても、管理規約との関りがありますので、すでに開業しているSCの場合は、規約変更などの手続きが必要な場合があります。

親方個人について

現在、親方は何歳ですか?

51歳です(2021年12月現在)。

起業されて何年になりますか?

お陰様で13年目になります。

これまでの事業活動の中で厳しい時期などはありましたか?

勿論、あります。まず、28歳のときに個人事業主として1度目の起業を試みたのですが、敢え無く3年で廃業。初戦敗退からのスタートです。その後、会社勤めを経て39歳のときに2度目の起業をし、現在に至ります。会社設立後も色々と試練はありましたが、これまで何とか凌いで来れたのは、周りの支えがあったのと、単に運が良かったから、だと改めて思います。本当にラッキーでした。麻雀で言えば、ラス前で持ち点2900点、次局オーラスの親まで何とか凌ぎたいが、他家3人がテンパイの中、こちらはツモられNG、フリ込みNG、ノーテンNGの超危険な状態。この状況下で、起死回生の間ウーピンをツモあがり!そんな感じです(笑)。

オフのときは何をしていますか?

読書、映画、YouTube、稀に友人や仕事仲間とのキャンプです。

最近観た映画で良かった作品はありますか?

某動画配信サービスで観たのですが、『女神の見えざる手』という作品です。「本気で仕事をする」というのはこういうことなんですね。全てのビジネスパーソンにお勧めです。

その他、好きな作品があれば教えてください。

映画は『ロッキー』、海外ドラマは『ゲーム・オブ・スローンズ』、小説は『銀河英雄伝説』、マンガは『ジョジョの奇妙な冒険』です。

ジョジョは良いですよね。ちなみに第何部が好きですか?

第2部です。ジョセフ・ジョースターが好きですね。地上最強の究極生命体を「スタンド」ではなく「知恵と波紋と精神力」で撃破するあたりが最高のロックンローラーです。
それと、第5部ですね。ブローノ・ブチャラティ。良きリーダー像です。

あなたが選ぶ世界のロックバンド(又はロックスター)トップ10は?

素敵な質問ですね(笑)。では10位から順に。
10位 … Red Hot Chili Peppers(US)
9位 … The Rolling Stones(UK)
8位 … THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(JPN)
7位 … BLANKEY JET CITY(JPN)
6位 … Roxette(SWE)
5位 … Guns N’ Roses(US)
4位 … Creedence Clearwater Revival(US)
3位 … Oasis(UK)
2位 … Mötley Crüe(US)
1位 … Elvis Presley(US)

尊敬する人はいますか?

坂本龍馬さんです。数年前、長崎県の亀山社中(記念館)を訪れたのですが、とても感慨深かったのを今でも覚えています。

最後の質問です。好きな名言があれば教えてください。

お楽しみはこれからだ!@ジョルソン物語